潜伏バグからのロングフリーズ

Javaっぽいエンジニアの徒然草

憧れのQNAPを購入した

松竹梅に加えて特松の4構成の中から、

 ・初めての市販NAS

 ・用途を考えるととりあえず低スペックでOK

 ・いざとなったらHDD入替だけで上位NASへ移管可能

ということで最安のTS-220を購入しました。

 

購入内容一式

・QNAP TurboNAS TS-220

Western Digital Red 3TB * 2 (WD30EFRX [3TB SATA600])

・ミヨシ MCO カテゴリー6準拠フラットLAN ケーブル 15m (TWF-615W)

・ミヨシ LANヨウケーブルクリップ (CAT-FLP)

f:id:monokurotamago:20140622103902j:plain

タバコの箱は比較用です。

比較用に用いていますが、タバコは吸いません。

 

HDDは最後まで悩みました。

WD REDにするのは決定事項だったのですが、容量を2TB, 3TB, 4TBのどれにするか…

結局、購入時点で一番コストパフォーマンスが良かった3TBに決めました。

 

 

箱の中身

・本体

電源ケーブル

・HDD止めのネジ(2.5インチ用と3.5インチ用)

・LANケーブル

・説明書

f:id:monokurotamago:20140622104325j:plain

 

 

説明書は色んなブログで書かれていた通り、実に簡素な内容でした。

HDDを取り付けて、ネジで固定します。

f:id:monokurotamago:20140622104854j:plain

HDD装着後は、電源ケーブルを取り付けてNAS側の準備完了。

簡単!

 

続けてLAN線を配置します。

これが一番大変でした。

ルータのある部屋から洗濯機のところまでLAN線を引いていきます。

LAN線は要所要所でクリップ固定して、邪魔にならないようにします。

配線がようやく終わり、NASと接続すれば完了。

 

 

こうなります。

f:id:monokurotamago:20140622114321j:plain

洗濯機の上部に突っ張り棒でスペースを作ってNASを配置。

ここに置いた理由は、

 ・ルータのある部屋は寝室なのでNASを配置したくなかった

 ・そもそもルータのある部屋はコンセントが不足していた

 ・洗濯機のところはコンセントが余っていた

 ・突っ張り棒でスペースが確保出来た

から。

湿気が気になりますが、コンセントはどうしようもありません。

 

 

NASの管理インタフェースはWebブラウザからアクセスでき、

見ればどう使えば良いか大体分かる洗練されたインタフェースなので安心です。

分からないことがあったらWebマニュアルがあるのでそちらを調べます。

 

NASの初期設定をアレコレ(中略)して、

ミラーリングされていることを確認できたのでNASの設置は完了です。

 

いよいよアクセス…

というところで問題発生して、一つ前の記事にしたネットワーク関連でハマりました。

 

が、それも無事解決でき、GitBucketの導入(後日記事にするかも)まで終わりました。

あとは使いながらQNAPの機能を楽しみます。

 

 

……

………

 

 

先日購入した裸族のカプセルホテルですが、

とりあえずまだWindowsマシンに接続しています。

対応OSがWindowsMacだったのですが、

大抵の市販品はLinux対応とは書かれていません。

それでもLinux対応と書かれていないUSBメモリは大抵マウント可能なので、

NASに裸族のカプセルホテルをつなげてみようかと思っています。

うまく出来ればバックアップに使えそうです。

 

以上。